You are using an unsupported browser. Please update your browser to the latest version on or before July 31, 2020.
close
You are viewing the article in preview mode. It is not live at the moment.
ホーム > セットアップ・初期設定 > OpenWrt クロスパス(ds-lite)の設定方法 Velop WRT Pro 7 (LN6001-JP)
OpenWrt クロスパス(ds-lite)の設定方法 Velop WRT Pro 7 (LN6001-JP)
print icon

Velop WRT Pro 7はOpenWrtベースのQSDKを搭載したWiFi 7ルーターです。ds-liteやmap-eといったNTTフレッツ網で利用されているIPoE IPv4 over IPv6接続にも対応可能です。クロスパス、transix、v6コネクトはds-liteによる接続でIPv4パケットをIPv6専用のNTT NGN網に通すことができます。ここではクロスパス(ds-lite)の手動設定方法を説明します。

クロスパス(dS-lite)設定手順

  1. Luci WEB管理画面に入り、System → Softwareを選択します

  2. Update Listsをクリックして、パッケージの更新を行います

  3. Filterにds-liteを入力して、ds-liteモジュールをInstallします

  4. Network → Interfaceの画面で左下の「Add new interface」を選び新規インターフェース作成をします

  5. Dual-Stack Lite (RFC6333)プロトコルを選び、適切な名称を決めて「Create interface」をクリックします

  6. AFTRの値をクロスパス、transix、v6コネクトそれぞれ適切な値を入力します

  7. Advanced Settingsでは、Tunnel Linkをwan6、MTUを1460に変更します

  8. Firewall Settingsでは、wanのzoneに追加します(ここを忘れると通信が遮断されます)

  9. 設定反映後、IPv4サイトを閲覧した後に、通信量が増えていれば成功です

IPv6側の設定については、別途LANのIPv6 settingsから選ぶ必要があります。ひかり電話の有無・フレッツ光1ギガ回線もしくは10ギガクロス回線で細かく仕様が異なります。設定が難しい場合は「Auto IPoE」自動設定モジュールを利用してください。(RA/DHCPv6-PDどちらも自動判別して設定可能)

関連情報

このサポート記事は役に立ちましたか?
0 のうち 0 がこれが役に立ったと感じています

Linksys製品カスタマーサポート
営業時間:午前9時~午後5時(月曜日~金曜日)
サポートダイアル 03-6851-4359
オンラインチャット 英語・日本語対応
Reddit コミュニティを検索

Linksys(リンクシス)は1988年に米国カリフォルニア州で生まれ、インターネット黎明期より世界中のネット環境を支え続けている老舗ネットワーク機器の専業メーカーです。世界中のインターネットプロバイダに製品供給を行っており、世界累計出荷台数は2億5千万台を超えています。私たちは、お客様のプライバシーを最優先し、インターネット通信における安全・安心を提供します。
Linksys
Now
Support
トップアイコンにスクロール